第43回 館山若潮マラソン -Workout Vol.887-

正月に開催された市川元旦マラソンの内容を記事にしていないのですが、本日は第43回 館山若潮マラソンに参加してきましたので、その内容を書いていきます。

事前計画

コース


画像クリックで拡大

メイン会場である館山市営市民運動場をスタートし、海沿いに走り館山フラワーロードに入ります。洲崎岬をグルっと回って相浜まで行ったところで左折し、山区間に入ります。そのまま一山超え、波左間地区あたりで館山フラワーロードに戻り、今度は海沿いに北上し館山市営市民運動場がゴールとなります。

25km以降は山越えになるので、急な上り坂が多くなかなか厳しいコースです。

レース計画

高低図を見ると後半のアップダウンの激しさは、アクアラインマラソン以上にあります。そのため今回はサブ4は狙わず、6:00/kmで走り4時間12分で自己記録更新を狙う事にします。サブ4は平たんコースの東京マラソンで狙うことにします

レース内容

スタート前


9時20分頃より、想定タイムで各自ブロック別れるよう、アナウンスが入ります。前述の通り今回の目標タイムは4時間12分ですので、該当するブロックを探すとDブロックのようです。Dブロックの先頭に比較的近いところに陣取ることになりました。

スタート~10km

スタート直後はかなり渋滞して走りにくい状況が続きます。なるべく渋滞の影響を受けないように道の端を走りながらなんとかペースをつかんでいきます。2kmを過ぎたあたりで、渋滞も解消し走りやすくなってきます。ところが3km過ぎでラップを確認すると、5:30/km台です。想定ペースからすると少し早すぎます。ペースを落とすことを意識しますが、なかなかうまくいきません。

5kmを過ぎたところで金哲彦さんに追いつきます。ペースは私の方が速いのでそのまま追い抜きます。このころになるとポニーテールの女性ランナーと並走するようになります。彼女とはこの後、抜きつ抜かれつしながら長い距離を並走することになりました。

この間の、ペースは依然として5:30/km台で推移します。

10km~20km

10km過ぎで黄色いドレスを着て走る女性ランナーに追い抜かれます。あんな格好で良く走れるものだと思いますが、ものすごいペースであっという間に見えなくなりました。一方、ペースの方はというと、15km地点でも依然として5:30/km台です。ただ何となくここまで調子が良さそうだという事を自覚しながら走っていました。このまま行けば予定外のサブ4も狙えるのではないかという気がしてきます。そこで作戦を切り替えます。

課題となるのは、25km地点付近から続く上り坂です。3年前の若潮マラソンでは走って登れなかった山区間ですが、今年はきちんと走って登りたい。そのためにできるだけ足を残しておきたいと考え、6:00/km台でもいいやという気持ちでペースを落とします。実際には5:40/km台のペースにしか落ちませんでしたが、感覚的はかなり楽に走れるようになりました。

20km~33km

21km過ぎの中間地点でタイムを確認すると、2時間ジャストでした。後半ペースを落とさなければ、サブ4に手が届きそうです。相浜の交差点を左折し海に別れを告げ、山区間に入って行きます。最初はやや緩やかな登り坂ですが、ここで周囲のランナーのペースが落ちます。ここまではスタート地点で見かけた顔も多く見られたのですが、一斉に彼らが落ちていきます。ずっと並走していたポニーテールのランナーも同様です。

3年前の記憶では山区間の最後の最後に激坂があったはずです。その坂が早く来ないか、と思いながら走っていますが、なかなかその坂が現れません。ひょっとして記憶にあるほど急な坂ではなかったのかな、と思っていると30km過ぎにその坂はやってきました。一気に20m以上の高低差のある坂を上ります、このころになるとかなり足を使っていたので必死の形相で駆け上がります。周囲は歩いている人も多いですが何とか登り切り、今度は30m以上を下り海沿いの道に戻ります。

33km~ゴール

山越えの激坂は終えましたが、この区間も館山駅近くに至るまでは細かいアップダウンが続きます。何とかペースを維持して走り続けているものの、気力だけで足を動かしている状況です。しかしじわじわとペースが落ちて行ってしまいます。ただ周囲のランナーもつらいのは同じで、ほかのランナーに抜かれるよりも抜く方が多くなっていきます。しかしここまで来ると、6:00/kmペースで走ってもネットタイムで、サブ4を達成できそうな状況になってきます。

39kmの距離表示を確認した時、10メートルほど前方に20人ほどの集団が走っているのが目に入ります。よく見ると、その中に頭に風船をつけて走っている人が二人います。4時間のペースランナーです。集団はサブ4狙いでペースランナーにくっついている人たちでした。

彼らを追い抜けば、グロスでもサブ4達成になります。残り距離は3kmですが、最後の1kmで追い抜こうと決めます。そして少しペースを落として最後の足を溜めておくことにします。しかしそれでも私の方がペースが速いのか少しづつ距離が詰まっていきます。するとペースランナーが話しているのが聞こえます。話の内容は、二人のペースランナーのうち一人が3時間59分で、もう一人が4時間ギリギリでゴールするというのです。

40kmの距離表示のところまで来ると、集団に追いつきます。そこで二人のペースランナーが二手に分かれます。私はというとペースランナーにつくことなく、一気に集団から抜け出します。これでサブ4達成を確信します。足がつらいのは相変わらずですが、気力だけで足を動かします。沿道の女性ダンサー、閉鎖したレストランなど、ひとつひとつ往路で見た光景を確認しながら進みます。そしてそのまま会場に到着しゴールとなりました。

走行データ

タイム


予定外ではありましたが、見事にサブ4達成となりました。
3年前に参加した時はありませんでしたが、今大会では完走メダルが授与されました。

気象条件

  • 天気:晴れ
  • 気温:7.2℃
  • 風速:3.6m/秒(北北東)

ラップタイム

Dist Time HR Cadence Stride GCT GCT Balance 上下動 Temp
1 km 6:02 136 181 0.91 240 49.6% L / 50.4% R 8 20.0 ℃
2 km 5:40 146 185 0.96 235 49.7% L / 50.3% R 7.8 18.0 ℃
3 km 5:36 148 186 0.96 237 49.6% L / 50.4% R 7.8 19.0 ℃
4 km 5:36 147 186 0.96 237 49.7% L / 50.3% R 7.8 20.0 ℃
5 km 5:35 147 185 0.97 239 49.7% L / 50.3% R 7.8 19.0 ℃
6 km 5:38 148 185 0.97 239 49.3% L / 50.7% R 7.9 19.0 ℃
7 km 5:31 146 186 0.98 236 49.3% L / 50.7% R 7.9 18.0 ℃
8 km 5:35 148 185 0.96 239 49.3% L / 50.7% R 7.9 17.0 ℃
9 km 5:37 145 184 0.97 241 49.1% L / 50.9% R 8 16.0 ℃
10 km 5:30 145 183 0.99 241 48.9% L / 51.1% R 8.1 16.0 ℃
11 km 5:33 149 183 0.98 242 49.3% L / 50.7% R 7.8 17.0 ℃
12 km 5:31 149 183 1.00 241 48.8% L / 51.2% R 8 17.0 ℃
13 km 5:27 148 183 0.99 239 49.3% L / 50.7% R 7.9 16.0 ℃
14 km 5:37 148 183 0.99 242 49.2% L / 50.8% R 7.9 15.0 ℃
15 km 5:30 151 182 1.00 240 49.3% L / 50.7% R 8 15.0 ℃
16 km 5:38 152 184 0.97 242 49.3% L / 50.7% R 7.7 15.0 ℃
17 km 5:32 149 183 0.99 237 49.0% L / 51.0% R 8 15.0 ℃
18 km 5:40 148 183 0.96 241 48.6% L / 51.4% R 7.9 16.0 ℃
19 km 5:46 148 183 0.95 241 48.7% L / 51.3% R 7.9 16.0 ℃
20 km 5:42 148 184 0.95 241 49.2% L / 50.8% R 7.7 16.0 ℃
21 km 5:40 148 185 0.96 238 49.7% L / 50.3% R 7.7 16.0 ℃
22 km 5:48 152 185 0.95 239 50.2% L / 49.8% R 7.5 16.0 ℃
23 km 5:35 155 185 0.97 239 50.3% L / 49.7% R 7.4 15.0 ℃
24 km 5:29 156 184 1.00 238 50.2% L / 49.8% R 7.6 15.0 ℃
25 km 5:30 157 185 0.99 238 50.3% L / 49.7% R 7.6 15.0 ℃
26 km 5:19 158 184 1.02 237 49.9% L / 50.1% R 7.7 16.0 ℃
27 km 5:10 157 184 1.06 236 49.5% L / 50.5% R 7.9 15.0 ℃
28 km 5:17 157 184 1.03 235 49.6% L / 50.4% R 7.8 15.0 ℃
29 km 5:21 161 184 1.01 239 49.8% L / 50.2% R 7.5 15.0 ℃
30 km 5:28 153 183 1.00 238 49.5% L / 50.5% R 8 15.0 ℃
31 km 5:25 162 186 1.00 241 50.3% L / 49.7% R 7.2 14.0 ℃
32 km 5:19 156 182 1.04 241 50.1% L / 49.9% R 8 13.0 ℃
33 km 5:25 154 183 1.01 238 49.9% L / 50.1% R 7.9 13.0 ℃
34 km 5:25 157 185 1.00 236 50.3% L / 49.7% R 7.5 14.0 ℃
35 km 5:36 159 186 0.96 238 50.5% L / 49.5% R 7.4 13.0 ℃
36 km 5:36 158 185 0.96 239 50.4% L / 49.6% R 7.5 13.0 ℃
37 km 5:38 159 186 0.96 238 50.8% L / 49.3% R 7.3 13.0 ℃
38 km 5:39 158 185 0.96 240 50.7% L / 49.3% R 7.5 13.0 ℃
39 km 5:37 160 186 0.96 238 50.9% L / 49.1% R 7.5 13.0 ℃
40 km 5:44 161 187 0.94 236 51.1% L / 48.9% R 7.4 13.0 ℃
41 km 5:32 163 187 0.97 234 51.0% L / 49.0% R 7.4 13.0 ℃
42 km 5:37 163 186 0.96 236 51.3% L / 48.7% R 7.4 13.0 ℃
42.51 km 2:41 165 187 1.01 236 50.4% L / 49.6% R 7.4 13.0 ℃
Summary 3:56:06 153 184 0.98 239 49.8% L / 50.2% R 7.7 15.5 ℃

また10kmごとのラップタイムも以下のような形になりました。

  • 10km:56分19秒
  • 20km:55分55秒
  • 30km:54分38秒
  • 40km:55分24秒

タイムだけ見ると、30kmの壁もなく順調な感じに見えますが、実際のところはヒーヒー言ってのゴールです。もし39km地点でペースランナーが見えなかったら結果は違っていたかもしれません。

振り返り

本ブログ上では自己計測のネットデータをもとに記載をしていますが、グロスタイムでもきちんとサブ4達成となりました。ランニングを始めて間もなく5年になりますが、ようやくサブ4ランナーの仲間入りです。昨年に50歳を迎えた私ですが、どこまでタイムを伸ばせるのか、老化との戦いも始まりそうです。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。