東京マラソンの開催まで2週間を切りました。今月の初めに届いた参加案内を改めて見返してみると、なんとGブロックのスタートとなっています。東京マラソンではAからLブロックまでありますので、実力よりも相当前からのスタートとなりそうです。
なにせ東京マラソンに申し込んだのは、昨年の8月です。その時点ではフルマラソン未経験でしたので、とんでもないタイムを記入したのでしょう。当日は周囲の早いランナーの邪魔にならないように、気を付けないといけなさそうです。
東京マラソンのコースとなっているのは、普段から馴染みのあるところばかりですので、コースのシミュレーションは必要ないでしょう。ただ給水所に関してはきちんと確認しておく必要がありそうです。
こうしてみると給水所が多めに設置されているようです。5km以降は2~3.5kmおきに給水所があります。間違いなく給水をとるのは10km、20km、30kmの三か所で補給食を摂取しながらの給水とする予定です。そのほかの給水ポイントに関しては、当日の気温や発汗状況を見ながらの利用となりそうです。
ただ少し気になるのは、ゴール後の導線です。
私の場合、ゼッケンの色がライトブルーですので、行幸通りでゴールした後は、そのまま内堀通りまで進み、そこで折り返して日比谷通りまで戻ったあと、日比谷通りを新橋駅方面へ歩くことになりそうです。日比谷通りには手荷物返却と更衣所があるようなのでそこで着替えを済ませた後に日比谷公園の入り口で解散ということになるようです。
問題はどうやって帰宅のために東京駅に行くかです。日比谷公園から東京駅に行くには、どうしてもコースを横断する必要がありますが、競技中にそれは無理でしょう。過去の参加者の皆さんはどうしていたのでしょうね?
東京マラソンまで一週間を切りましたね。
私は、東京マラソン申し込み時には、初マラソンにチャレンジした時の持ちタイムしかなく、そのタイムを記入したところJブロックスタートとなりました。
Jブロックだと、混雑で走れず、思うようには走れるようになったのは、15キロを過ぎてからだったと聞いたことがあります。
まーくさんは、好位置でのスタートなので頑張ってくださいね( `ー´)ノ
ただ・・・天気が非常に気になります。
フネ さん
ありがとうございます。
申し込み時にいったいどの位のタイムを記入したのか、全く覚えていませんが当時はまだ現実が見えていませんでしたので、背伸びしたタイムを記入したのでしょうね。ですので周囲は私よりも早いランナーばかりでしょうから彼らの邪魔にならないようにしないといけないのと、周囲につられてオーバーペースにならないように気を付けないといけなさそうです。
当日の天候、気になりますね。。。