紆余曲折はありましたが、今シーズンも始まりました。最初の参加大会は『第34回白井梨マラソン大会』となりました。
出発前
会場入りの予定
当初の予定では、妻と娘が同行する予定でした。しかし白井梨マラソンは毎年駐車場争奪戦が激しく7時半頃には駐車場がいっぱいになってしまいます。そこで前日に朝7時に家を出ると娘に伝えると、「ゆっくり寝ていたい」と言いたので、結局昨年同様に私一人での参戦となりました。
私一人の参戦なら原付で行けば良いので、駐車場の心配はいりません。そこで到着予定時間を8時半に設定し、8時に家を出ることにします。
想定外のトラブル
8時少し前になりそろそろ家を出ようと、ランニングウォッチを装着します。しかし画面を見ると充電ケーブルを外しているにもいかかわらず充電中の表示になっています。しかもどのボタンを押しても反応しません。完全にフリーズしています。
実は前日の晩にPCにランニングウォッチをつなげているとファームウェアのアップデートが始まったので、そのまま寝ていました。どうやらアップデートの最中にフリーズしてしまったようです。リセット操作をしたり、再度PCにつないだりしてもなかなか復旧しません。そうこうするうちに刻々と時間が過ぎていきます。
そこで仕方がなくバックアップにとってあったGarmin ForeAthlete 10J を引っ張りだしますが、こちらは充電切れで起動しません。バックアップがバックアップになっていないという体たらくです。バタバタすること30分ほどしたところで、ようやくリセット操作を受け付けてくれたので何とか出発することができました。
会場に到着
想定外のトラブルで出発が遅れましたので、会場には9時頃に到着しました。それでもスタートは10時35分ですので問題はありません。昨年も参加している大会で勝手はわかっていますので、荷物をバイクの収納に押し込み貴重品だけをもってランナー受付を済ませます。
ランナー受付で参加賞を貰うと昨年同様に梨が入っていました。今年は台風15号が来襲した際に、自宅周辺の梨畑でも多くの梨が落ちてしまったので梨マラソンの影響を心配していましたが、無事に参加賞の梨ゲットです。その後、貴重品をを預けて競技場に移動しスタートを待つことにしました。
競技場はこんな感じ、相変わらずきれいな競技場です。
レース内容
コース
コースは昨年と同様です。昨年の記憶では8km過ぎに急な登り坂があるほか、アップダウンが比較的多いコースです。
今回はシーズン初戦で8月に走りこめていないことから、6:00/km程度のペースで走り60分を切ればよいかなと思いスタートすることにしました。
スタート前
昨年は距離の短いクラスがスタートし、それぞれ全員がゴールしてから次のクラスがスタートするという形でした。10kmの部の前の5kmの部の最終ランナーの到着が遅れたため、10kmの部のスタートが遅れるということがありました。
今年はスタート順が入れ替わり、意図はわかりませんが2km、5km、10km、3kmの順にスタートする方式に変わりました。しかし昨年同様に10kmの部のスタート時刻が迫っても5kmの最終ランナーは現れません。するとトラックの外側2レーンを5kmの部のランナーが走る分に明けておき、内側のレーンを使って10kmの部のランナーがスタートする措置が取られました。
そして時間通り、10時35分に号砲がなりました。
前半(5kmまで)
比較的前方からのスタートとなりましたので、次々と後続のランナーに抜かれます。周囲のランナーは私よりも早い人ばかりです。ペースを確認すると、キロ4分台の早さでしたので、慌ててペースを落とします。競技場のトラックを出るころには、5:30/km程度のペースとなりました。
2kmを過ぎてもペースは5:30/kmよりも早いペースです。夏の走り込み不足を考えると、このままのペースでは後半に足が持たないのではという気がしてきます。そのころ、一組のカップルが私の前を走っているのに目がつきます。ペースは5:35/km程度のようですので、ペースメーカとさせてもらい、後ろを走ることにします
3km過ぎには沿道の家の人が私設エイドを設置し、梨を振舞っていました。こういう地元の人の応援というのはありがたいですね。でも梨を貰うと時間ロスになりますので、パスさせていただきました。
後半(5km以降)
5kmを過ぎたあたりでメースメーカとしていた二人のペースが落ちましたので、そのままパスします。自分の意識としてはせめて5:40/km程度に落とさないと後半つぶれると思うのですが、なかなかペースダウンがうまくいきません。そうこうするうちに7kmを過ぎ後半のアップダウンが始まります。
ここまでくるとペースは流れに任せることに切り替えました。しかし8km過ぎの急な登り坂に備えて細かなアップダウンで足をあまり使わないことを意識します。登りで無理にペース維持をせずに、多少ペースを落としてでも足を使わないよう心がけます。
林道のようなところを抜け競技場が近づいてくると、終盤の登り坂のあるエリアとなります。ここに備えて温存していた足ですので、ここでは存分に使いぐいぐい登ります。周囲は歩くランナーも多いですが、彼らをパスしながら登っていきます。
9km地点付近で私の左前を走っていた女性が急に進路を変え、私の前を横切り右に出ます。不意のことで危うくぶつかりそうになります。見ると道路の右にはカメラマンがおり、彼女は写真に写りたかったようです。その気持ちは理解しますが、周囲の状況をよく見て進路変更をして欲しいものです。
残り1kmの表示を目にしたところで、タイムを確認すると49分台でした。もしかしたら自己記録の更新ができるかもと思い、必死でペースを上げます。そして競技場に戻りトラックを3/4ほど走ってゴールとなりました。
ゴール後にStravaの高低差のグラフを見てもこんな感じです。やはり終盤にかなり登っていますね
走行データ
タイム
ネットタイムは 54分27秒と、10kmの自己記録を更新しました。公式タイムでもやはりこれまでの自己記録を更新しています。
気象条件
- 天気:小雨
- 気温:20.0℃
- 風速:4.8m/秒(北北東)
ラップタイム
Distance | Lap Time | Avg HR | Avg Run Cadence |
Avg Stride Length |
Elev Gain | Elev Loss | Avg Temp |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 km | 5:28 | 153 | 170.6 | 1.07 | 8 | — | 25.0 ℃ |
2 km | 5:27 | 149 | 168.7 | 1.09 | — | 4 | 23.0 ℃ |
3 km | 5:32 | 147 | 167.9 | 1.08 | — | — | 22.0 ℃ |
4 km | 5:35 | 147 | 169.5 | 1.06 | 2 | — | 21.0 ℃ |
5 km | 5:27 | 145 | 170.3 | 1.08 | 5 | 5 | 21.0 ℃ |
6 km | 5:31 | 146 | 171.0 | 1.06 | — | 6 | 21.0 ℃ |
7 km | 5:33 | 149 | 171.5 | 1.05 | 4 | — | 22.0 ℃ |
8 km | 5:26 | 151 | 172.2 | 1.07 | 3 | 8 | 21.0 ℃ |
9 km | 5:26 | 152 | 173.7 | 1.06 | 15 | 7 | 21.0 ℃ |
10 km | 4:57 | 155 | 175.7 | 1.15 | — | 7 | 21.0 ℃ |
10.03 km | 0:05 | 160 | 193.8 | 1.60 | — | — | 20.0 ℃ |
Summary | 0:54:27 | 149 | 171.1 | 1.08 | 37 | 36 | 21.8 ℃ |
事前の予定に反し概ね5:30/kmを切るペースで推移しました。練習でこのペースで走り切るのは難しいですが、やはり大会となるとペースが上がります。
フィニッシュ後
ゴール後は楽しみにしていた梨を頂きます。梨はこんな感じで来場者に提供されます。
いっぺんに梨を並べるとすぐになくなってしまうため、梨を出すペースを調整し遅くゴールしたランナーにも梨がいきわたるよう工夫しているようでした。このあたりの配慮は嬉しいですね
自宅に帰り梨と一緒に入っていた参加賞を確認すると、タオルでした。こういうマラソンの参加賞って細長いタオルを貰うことが多いですね。
想定より早いペースで進んでいたとはいえ自己記録更新は予想外の結果でした。とはいえ中盤では足の疲労を感じ、現状ではフルマラソンに向けての足ができていないという事も感じました。春頃からスピードアップを課題に取り組んできましたが、スタミナ面も考慮する必要がありそうです。
★無
ま~くさん。PB更新おめでとうございます。
今シーズン、良いスタートがきれて何よりです。
気温も、土曜日は真夏日でしたが、日曜日は気温も低くなりレース日和でしたね。
1月に<館山若潮マラソン>にエントリーされたのですね。
海岸沿いで風を受けやすく、しかもアップダウンのある大会。
初めての大会(フル)も千葉アクアラインマラソンだったような記憶があるのですが、
難コースにチャレンジする、ま~くさんには尊敬します。凄いです。
フネさん
ありがとうございます。予期せぬ形でしたが、無事にPB更新できました。まだまだ課題が多いですが、今月末の水戸に向けて調整していきたいですね
おっしゃる通りフルデビューは、アクアラインマラソンで後半はかなりのアップダウンのあるコースでした。加えて今度の水戸も最後はかなりきつい上り坂があると聞いています。こうしてみるとアップダウンのある大会が多いですね(笑)
ただ出場する大会を選ぶのにあまり高低図なんかを意識することはなく、日程やその大会に臨むモチベーションを持てるかなんかを考えています。
お疲れ様でした。そしてPB更新おめでとうございます。
心拍数も、平均で150以下、そして最後も160ですので、余裕を持って走られたのではないでしょうか。まだまだ記録更新ができそうですね。
涼しくなって走りやすくなりますので、これから体を作って行って、フルマラソンを走り切ってくださいね。
ひっきー さん
ありがとうございます。
走っている最中にペースダウンすることを意識していたのが、おっしゃるように心拍数があまり上がらなかった要因かと思います。膝の痛みがなくなってきちんと走れるようになったのが最近ですので、今回のようなペースで10kmっを走り切ることはできていなかったので、その面でも今回は収穫だったと思います。