ちばアクアラインマラソン2024

今回は「ちばアクアラインマラソン」に参加しました。2年に一度の大会ですので、参加も2年ぶりとなります。

レース前

会場入り

今回も大会に合わせて、JRがさざなみの臨時列車を運行していました。そこで今回はそちらを利用する異にしました。

投入されたのは幕張ではなく、松本所属のE257系9両編成でした。6時53分に海浜幕張駅を出た列車は、定刻の7時26分を少し遅れての到着となりました

コース


※画像クリックで拡大
スタート地点となる潮浜公園を出発し、この大会のシンボルである東京湾アクアラインを目指します。そして普段は歩行者が入ることができない、アクアラインの橋の部分を走ります。海ほたるで折り返し三井アウトレット木更津でハーフの距離となります。

後半は木更津市、袖ケ浦市の両市内を走ることになりますが、アップダウンの多いコースとなっております。

レースプラン

今回は、5:20/km くらいのペースで走り、3時間45分ほどのタイムでゴールを目指します。後半にアップダウンの多いコースですので自己記録は狙いません。

レース内容

スタート前

今回から「ちばアクアラインマラソン」ではウェーブスタートが導入されました。私が割り当てられた、Cブロックは第2ウェーブで、9時55分のスタートになりました。

スタート~8km

ウェーブスタートとは言え、参加人数の多い大会ですので、スタート直後は混雑で少し走りにくい状況となります。そのため最初の1km は予定より10秒遅い5:30/km での入りとなりました。

しかしその後はペースも落ち着き、予定より少し早い5:10~5:15/km 程度のペースで推移します。3度目の大会ですので、ある程度コースを覚えています。この日は気温は低めだったものの、アクアライン上でかなり喉の渇きを覚えた記憶があります。そこで8km 付近にある、アクアライン手前の給水所でしっかりと給水をとってアクアラインに向かいました。

8~19km

この区間はアクアラインの往復の部分になります。橋上に出て切ると少し風が強く寒く感じるくらいです。行きはだらだらとした坂を上り、12km 付近の海ほたる手前で急激に上ることになります。

3km にも及ぶ、だらだらとした上りは、5:10~5:15/km のペースを維持したものの、今にして思えばここで足をかなり使った気がします。そして12km 地点からの急坂はさすがに、5:30/km 以上を要しました。

13.5km の海ほたるで、持っていた補給食の摂取と給水をとります。海ほたるを出た後、最初の坂を上った後は、今度は一転して下り坂になります。この日はASICS MAGIC SPEED4を履いての出場でした。下りはカーボンの反発と、ソールのそりを利用して足が楽に動きます。

すると16km 付近で3時間30分のぺーさーに抜かれます。その直後に、福島和可菜さんに会いましたので、ミーハーにも一緒に写真を撮ってもらいました。そんなことがありつつも一気にアクアラインを駆け下りていきます。この間のペースは予定よりかなり早い、5:00~5;10/km 程度のペースとなります。

19km ~34km

アクアラインを降りて左折し、木更津アウトレットでハーフの部のランナーと別れます。フルのランナーはここから袖ヶ浦市と木更津市の山間部、田園地帯を走る事になります。さすがにここまでくるとアクアライン後半の疲労を考慮して、5:30/km 程度のペースに落とす事にします。それで充分にPB更新ができるペースです。

だらだらとした上りと、住宅街や田んぼと言ったあまり面白味のない区間を淡々と走りゴールを目指します。この間のペースは5:15~5:30/km と少しラップが暴れます。

34km ~ゴール

今回は34km を過ぎてからいくつかのトラブルに見舞われることになりました。スタート直後から、シューズの中で足裏の靴下がしわになっているのを感じていましたが、3時間近くもそれを踏み続けていることで、足裏が痛み出したので。そこで34.5km 付近で、止まりいったんシューズを脱いで靴下を直します。これで少しタイムをロスします。

しかし最も大きなトラブルに見舞われたのは、35km 手前にあるほたる野地区でした。下り坂を降りていると急に両足の脛の下の筋肉につったような症状が現れ、足を動かせなくなったのです。しかし幸いだったのはそこが救護所のすぐ近くだった事です。すぐに救護所の係員の肩を借りて救護所に運び込まれます。救護所のスタッフに見てもらうと、つったような症状が現れた部分の筋肉が硬直した状態になっています。スタッフにアイシングとマッサージしてもらうと少しすると筋肉の硬直はなくなっていき建てる状態となります。

そしてスタッフに礼を言ってレースに復帰します。ところがここからの2km はトラブルが発生したところのつったような症状が再発してはマッサージして収め、また走り出すの繰り返しとなります。残り6km で収容車を待つことも考えますが、収容車が来るよりも歩いてゴールに行った方が速そうです。

38km 過ぎからはつったような症状は現れなくなりましたが、再発が怖いのでペースをぐっと落とします。すると進んでも症状が現れないので、様子を見ながら少しづつペースを上げながら、最後はほぼ通常ペースに戻してのゴールとなりました。

走行データ

タイム


自己計測で4時間03分12秒と、ギリギリサブ4達成とはなりませんでした。

ラップタイム

Dist Time HR Cadence Stride GCT GCT Balance 上下動 Temp
1 km 5:32 133 177 1.01 246 49.7% L / 50.3% R 8 24.0 ℃
2 km 5:08 150 181 1.08 239 49.5% L / 50.5% R 7.7 22.0 ℃
3 km 5:13 153 182 1.06 240 49.6% L / 50.4% R 7.7 21.0 ℃
4 km 5:14 151 181 1.06 240 49.5% L / 50.5% R 7.6 21.0 ℃
5 km 5:11 151 182 1.07 240 49.2% L / 50.8% R 7.6 22.0 ℃
6 km 5:14 152 182 1.05 242 48.9% L / 51.1% R 7.5 22.0 ℃
7 km 5:13 153 180 1.07 243 49.1% L / 50.9% R 7.8 21.0 ℃
8 km 5:10 151 181 1.07 244 49.0% L / 51.0% R 7.7 21.0 ℃
9 km 5:15 158 183 1.05 242 49.3% L / 50.7% R 7.4 20.0 ℃
10 km 5:14 157 184 1.04 240 49.0% L / 51.0% R 7.3 19.0 ℃
11 km 5:11 157 185 1.04 239 48.8% L / 51.3% R 7.2 18.0 ℃
12 km 5:31 157 184 0.99 245 48.9% L / 51.1% R 7.1 18.0 ℃
13 km 5:11 155 182 1.05 243 48.8% L / 51.2% R 7.6 18.0 ℃
14 km 5:04 152 180 1.10 241 49.1% L / 50.9% R 7.7 18.0 ℃
15 km 5:29 160 184 0.99 245 48.8% L / 51.2% R 7 20.0 ℃
16 km 4:53 158 182 1.12 237 48.7% L / 51.3% R 7.7 20.0 ℃
17 km 5:01 154 180 1.12 240 48.9% L / 51.1% R 7.8 20.0 ℃
18 km 5:11 153 183 1.05 240 48.8% L / 51.2% R 7.5 21.0 ℃
19 km 5:11 153 184 1.05 240 48.7% L / 51.3% R 7.4 20.0 ℃
20 km 5:05 155 183 1.08 241 48.9% L / 51.1% R 7.5 20.0 ℃
21 km 5:13 157 183 1.05 241 48.8% L / 51.3% R 7.3 19.0 ℃
22 km 5:13 157 183 1.05 243 48.7% L / 51.3% R 7.4 20.0 ℃
23 km 5:17 157 182 1.05 245 48.7% L / 51.3% R 7.4 21.0 ℃
24 km 5:18 158 182 1.05 244 48.8% L / 51.2% R 7.3 20.0 ℃
25 km 5:09 161 184 1.06 241 48.8% L / 51.3% R 7.2 21.0 ℃
26 km 5:14 158 184 1.04 241 48.8% L / 51.2% R 7.3 21.0 ℃
27 km 5:51 155 166 1.04 242 49.0% L / 51.0% R 7.3 21.0 ℃
28 km 5:20 157 183 1.02 242 48.8% L / 51.2% R 7.3 22.0 ℃
29 km 5:18 156 183 1.03 242 48.7% L / 51.3% R 7.4 23.0 ℃
30 km 5:27 156 183 1.00 243 48.4% L / 51.6% R 7.3 21.0 ℃
31 km 5:33 156 180 0.99 243 48.5% L / 51.5% R 7.2 21.0 ℃
32 km 5:30 156 182 1.00 244 48.3% L / 51.7% R 7.3 21.0 ℃
33 km 5:46 158 181 0.96 248 48.3% L / 51.8% R 7.3 22.0 ℃
34 km 5:51 154 180 0.95 246 48.4% L / 51.6% R 7.3 22.0 ℃
35 km 8:18 148 139 0.86 248 48.6% L / 51.4% R 6.4 22.0 ℃
36 km 11:52 136 103 0.85 247 49.0% L / 51.0% R 6 23.0 ℃
37 km 7:03 149 159 0.88 246 48.7% L / 51.3% R 6.7 22.0 ℃
38 km 7:13 153 156 0.89 242 48.5% L / 51.5% R 6.6 21.0 ℃
39 km 6:57 147 160 0.88 251 49.1% L / 50.9% R 6.6 21.0 ℃
40 km 6:38 151 164 0.92 244 48.6% L / 51.4% R 6.6 21.0 ℃
41 km 6:20 153 166 0.94 238 48.9% L / 51.1% R 6.6 21.0 ℃
42 km 5:27 159 186 0.99 237 48.4% L / 51.6% R 6.9 21.0 ℃
42.62 km 3:16 159 185 1.01 239 48.4% L / 51.6% R 7 21.0 ℃
Summary 4:03:12 153 174 1.01 242 48.8% L / 51.2% R 7.2 20.9 ℃

気象データ

  • 天気:曇り
  • 気温:13.9℃
  • 風:5.3m/秒(北西)

レース後

「新宿さざなみ」まで

帰りには16時01分発の通常ダイヤの「新宿さざなみ」を予約していました。ゴール後、着替えたところで時間を見ると1時間半ほど時間がありましたので木更津駅近くで、時間を潰すことにしました。

アテに食べたアサリのかき揚げは絶品でした。

振り返り

アクアラインの復路で、飛ばしすぎて足に負担がかかったのかもしれません。ラップタイムを見ると、5:00/km を切っているラップもありますので、明らかに飛ばしすぎです。加えてあまり履いたことのないカーボンプレート入りのシューズがより足に負担をかけたのかもしれません。


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。