東京レガシーハーフマラソン2024

今回は東京レガシーハーフマラソンに参加してきました。東京オリンピックの舞台にもなった、国立競技場をスタート&ゴールとする貴重な大会です。

レース前

会場入り

東京レガシーハーフマラソンのスタートは、8時5分とかなり早いです。1万5千人が参加する大会ですので、6時40分には国立競技場に当着します。

到着後に着替えて荷物を預けてトイレに行くと、大行列ができています。東京レガシーハーフマラソンでは仮設トイレはなく、ランナーは4階にある既存のみが使用できるようになっていました。せめてほかの階のトイレも使えるようにしてくれると良いのですがそういう措置はないようです。

結局、トイレんの順番が回ってきたのはスタートの25分前でしたので急いで用を済ませてスタート地点に向かいました。

コース

国立競技場を出ると、外苑西通りを北上します。富久町西の交差点で靖国通りに入ると、富久町交差点にかけて急な下り坂があります。復路は逆に上り坂になりますので、ここは大きな勝負ポイントです。曙橋、市ヶ谷の自衛隊を通過すると、総武線に沿って走ります。そして水道橋駅前で右折し、白山通りに入ります。

神保町の交差点を左折し再び靖国通りに入ると隅田川方面へ走り、小川町駅を過ぎた須田町交差点で右折し国道17号に入ります。国道17号を南下し、神田駅を通過し日本橋を渡ります。その直後に最初の折り返しを迎え来た道を戻ります。

神保町交差点まで戻ってくると、ここでは左折しいったん来た道に背を向けて南下します。一ツ橋まで南下したところが2回目の折り返しで、あとは国立競技場へ戻るというコースです。

帰りの総武線沿いの通りは緩やかに上っている上に、富久町の坂、大京町の坂と復路の終盤に上り坂が多いコースです。


※画像クリックで拡大

レースプラン

今回は、5:00/kmを切るペースで走り、後半にスタミナを残しておきたいと思います。最後に難所があるので自己記録は狙いません。

レース内容

スタート前

私がアサインされたのはCブロックでした。東京レガシーハーフマラソンでは、A~Lまでのブロックがありますが、Cブロックまでがトラックでのスタート待機となります。Dブロック以降は競技場の建物内での待機となります。そのため開会式の様子もしっかり見ることができました。

スタートから5km

スタート直後はかなりの混雑となりました。渋滞で思うようなペースで走れません。すると2km過ぎでかなりパワーのある走りをするポニーテールの女性ランナーが目につきます。思うようにペースを上げられない中、この女性ランナーとはしばらく抜きつ抜かれつと言う展開になります。

3km地点付近で、1時間40分のペースランナーに抜かれます。彼らについて行けば、目標の100分切り達成となるのですが、渋滞でペースを上げられない事もありついて行けません。混雑の中をスイスイ抜いていくペースランナーの技術もすごいものがあります。

5km地点付近になるとようやく渋滞も解消してきてペースを上げられるようになります。するとポニーテールの女性ランナーは完全に見えなくなっていきました。ここまでは4:50~5:15/km と言うペースで推移しました

5km~10km

この日は思ったよりも調子が良く、予定より早いペースで走ることができそうと感じます。そこで設定ペースを、4:45/km に変更するにしました。

水道橋駅の交差点を曲がり白山通りに入ると、そこは何年も通った神保町に繋がる通りとなります。通り沿いに新しくできた店、昔からそのままある店等を確認しながら走ることとなりました。

8km 過ぎの小川町駅近くであることに気が付きます。前を行くランナーを抜くことはあるのですが、後ろから来るランナーに抜かれることは殆どありません。やはりこの日は調子が良いようです。この区間は、4:30~4:40/km 程度のペースで推移しました。

10km~15km

日本橋を渡り少し行ったところが最初の折り返しです。ここで終盤の坂に向けて足を残すために少し休憩する事にしました。休憩と言っても止まって休むわけではなく少しペースを落とし気味にします。4:40/km 程度のペースとして進みます。

15km~ゴール

16km 過ぎの飯田橋駅を過ぎたあたりから、だらだらとした上り坂が続く区間となります。コロナ禍の時は電車で会社に行くのが嫌だったのでバイクで毎日通った道です。バイクでは気が付きませんでしたが、走ってみるとジワジワと足に来ます。東京マラソンンでもコースに含まれる道ですが、東京マラソンンは下るだけですので、ここを上るのは初めてです。

曙町のあたりもかつての職場があった場所ですので、よく知った場所です。入って事のある中華料理屋の看板なんかを見ながらの走りとなります。

そして19km 手前の富久町から続く坂に至ります。ここを何とかペースを落とさず走り切ります。富久町西の交差点を左折すると少し道が下ります。しかし四谷四丁目の交差点を超えると大京町に向けて再び上ります。しかし富久町の坂に比べればまだましです。

大京町を超えると後は国立競技場までは下りです。一気にギアを上げ国立を目指します。国立競技場を一度通り過ぎるような形で回り込み、競技場に入りトラックをぐるっと回ってゴールとなりました

走行データ

タイム


自己計測で、1:41:44 とあと一歩で自己記録と言う結果でした。終盤の難所を考えれば、まずまずの記録です

ラップタイム

Dist Time HR Cadence Stride GCT GCT Balance 上下動 Temp
1 km 5:16 144 180 1.02 246 50.3% L / 49.7% R 7.8 26.0 ℃
2 km 5:05 160 183 1.08 242 49.7% L / 50.3% R 7.6 23.0 ℃
3 km 4:55 154 182 1.13 242 49.7% L / 50.3% R 7.8 22.0 ℃
4 km 4:48 155 184 1.13 238 49.5% L / 50.5% R 7.6 23.0 ℃
5 km 4:47 155 184 1.13 240 49.4% L / 50.6% R 7.6 24.0 ℃
6 km 4:37 156 184 1.18 237 49.5% L / 50.5% R 7.6 24.0 ℃
7 km 4:40 158 185 1.16 237 49.7% L / 50.3% R 7.5 23.0 ℃
8 km 4:45 157 185 1.15 239 49.6% L / 50.4% R 7.4 23.0 ℃
9 km 4:36 157 186 1.17 236 49.7% L / 50.3% R 7.4 23.0 ℃
10 km 4:32 159 187 1.20 234 49.5% L / 50.5% R 7.3 23.0 ℃
11 km 4:39 160 187 1.17 235 49.7% L / 50.3% R 7.3 22.0 ℃
12 km 4:42 157 186 1.16 238 49.7% L / 50.3% R 7.4 22.0 ℃
13 km 4:38 156 186 1.16 238 49.7% L / 50.3% R 7.4 22.0 ℃
14 km 4:42 156 187 1.15 237 49.9% L / 50.1% R 7.3 23.0 ℃
15 km 4:41 157 187 1.15 237 49.8% L / 50.2% R 7.2 23.0 ℃
16 km 4:44 157 186 1.13 238 49.6% L / 50.4% R 7.3 23.0 ℃
17 km 4:51 158 187 1.10 240 49.8% L / 50.2% R 7.2 24.0 ℃
18 km 4:48 157 186 1.12 241 49.8% L / 50.2% R 7.3 26.0 ℃
19 km 4:46 158 187 1.12 240 49.8% L / 50.2% R 7.1 23.0 ℃
20 km 4:40 160 186 1.15 235 49.8% L / 50.2% R 7.3 22.0 ℃
21 km 4:21 159 188 1.24 227 49.4% L / 50.6% R 7.2 22.0 ℃
21.52 km 2:10 162 190 1.26 219 49.7% L / 50.3% R 6.9 22.0 ℃
Summary 1:41:44 157 185 1.14 238 49.7% L / 50.3% R 7.4 23.1 ℃

気象データ

  • 天気:曇り
  • 気温:16.7℃
  • 風:4.8m/秒(北西)

振り返り

終盤の難坂を考えれば良い結果だったと思います。序盤の渋滞がなければ、自己記録は出ていたかもしれません


コメント記入欄

※メールアドレスは管理者のみに通知されます。